「今年もMG DAYに参加」の巻


MGCC JAPAN CENTRE主催のMG DAY in KARUIZAWAに今年も参加してきました。どうもこの手のイベントは天候に恵まれないようで、去年のMG DAYといい、こないだのLBMといい雨に祟られっぱなし。軽井沢の降水確率は10%だったのに、終始霧雨が降っていました。しかし、一年ぶりに再会したクルマ仲間との語らいは楽しく、それはそれで楽しい一日を過ごすことが出来ました。



 

 

例によってミジェットの榛葉さんがウチに7時に来られて出発。豊科のファミレスで朝食を摂って一路軽井沢を目指します。この時点で天気はまずまず。ところが松本平から上田に抜ける三才山(ミサヤマ)トンネルを抜けたら一挙に霧雨!エ〜ッ、ウッソー!!っていう感じでした。当然二人とも幌を下ろしてオープンでの運転ですから。
 豊科から走ること約2時間弱で軽井沢に到着です。旧軽の目抜き通りを走ると、10時前ということもあってか人影もまばら。別荘街を走り抜けるときには、いつものように静寂そのものでした(我々のエキゾーストノイズを除いて(^^ゞ)。一年ぶりのホテル鹿島の森。何だか懐かしいですね。

 

車輌展示会場の準備も完了し、三々五々入場開始です。英国車には芝生がやっぱり似合いますネ。今年はどんな新しいクルマと出会えるのか楽しみです。


ボクがMGBのオーナーとういうこともあって、やっぱりひとのBが気になります。今年のBの参加は20台という大所帯。こんな機会でないと、めったにこれだけのBは見られません。様々に彩られたクルマが並ぶと壮観です。

 

まず、Bの末裔・RV8は2台参加です。緑のはこないだのLBMでもお会いした神戸の外人さんご夫婦。Bのボディーパネルの一部を使ったとはいえ、何だかマッチョな感じです。
 OEWのBは綺麗でしたねえ。そのボディーに赤い幌がまた似合っていました。神戸からの参加で領事館のナンバーが付いていました。霧雨から小雨になってきて、皆さん堪らず幌を被せ始めました(ボクもですが・・・)。

 

何故か赤系が多かった後期型のB。ミジェットと違ってBはウレタンバンパーでもボディーサイドのモールが付いていて、サイドラインを引き締めてくれます。ボクのアイリスのお隣りは80年式のメッキコンバージョンさん。歳の差が16歳だなんて思えませんネ。

 

中にはV8エンジンにコンバートした後期型も参加。Bというクルマはエンジンルームに余裕があるので、このようにエンジンを換装することが可能なのも魅力ですね。
 10時の開会式が済んだら、事務局によって順にオーナーとの記念撮影です。あ、次はボクの番です。

 

この色の組み合わせはなかなか魅力的ですねえ。ボクと同じアイリスブルーのBも参加。エンジンルームも綺麗だったな〜。並んで比べたわけではないのですが、ボクのよりもちょっと青がきつい感じでした。ひょっとしたらボクのアイリスは色が褪せてきちゃったのかなあ・・・。

 

68年式MGC-GTと55年式Aの並びカット。こんなのもMG DAYならでは。このC-GTはかなりマッチョ。グッと張り出したフェンダーと後ろの大きなゼッケンサークルがカッコイイですねえ。

 

 

お馴染みのKさんのMGA。氏も降水確率を信用して愛知からこの姿で参加したそうですが、帰りは雨合羽覚悟とか・・・。???ツインコイル???よーく見れば片方は配線されていませんでした。Kさんに聞いたらスペアーだそうで、当時のワークスラリーカーには、こんな姿も見られたそうです。このいでたちのKさん、決まってますねえ。ボクもコンタクトレンズにして真似してみようかな?

 

アイリスブルーのMGA。塗装が浮いてきたので、思い切って塗装剥離のうえ全塗装したそうです。しかもご自分で。凄い!!3個の補助灯がカッコイイですね。octagonさんのA。去年はMGFで参加の彼もボクと同様にMGCCへの入会申請中です(何とボクと同じ歳で同じ大学卒)。



今度はミジェット軍団を見ていきましょうか。

 

かなりチューンされたミジェット2台。右のクルマは63年式に何とスーパーチャージャーを搭載!ぜひ走りッぷりを拝見してみたいものです。

 

これまた凄いミジェット!ブラックチューリップ(色っぽい塗装ですねえ)の74年式。トップは幌かと思いきや、フロントスクリーンも含めてFRPで作ったそうです。上の取っ手が面白いですね。

 

ちょっと落ち着くと、そこここで宴会が始まっちゃいます。霧雨なんか関係ないです。ウレタンバンパーというのは便利ですね、こういうときには(^^ゞ。因みに空のコップはボクのです。並んだミジェットを見ていて気付いたのですが、後ろのウィンカー/ストップランプって、初期の丸っぽいのと後期の角っぽいのの違いの他に、逆のパターンのもあるんですね。

 

こちらはまだ宴会前のようですね。ピクニックテーブルにパン・ハム・フルーツ。う〜ん、晴れてれば楽しそうですね。来年はこのスタイルで参加しようかな?場外で発見した素敵な御夫婦のミジェット。なんとご近所さんでした。来年は一緒に参加しましょうね!



Tシリーズや戦前派のMGも相変わらず元気そのもの。赤いCタイプミジェットはカッコ良かったです。

 

な・な・何と!去年のMG DAYにボクが参加したMG1100が!!豊橋のIさんが「きっと、もりこーさんも来られるだろうと思って、これで参加しました」と嬉しいひと言。懐かしいですねえ・・・。ミッションをオーバーホールして、エアコンを付けて日常の足にしているそうです。可愛がって貰っていて、元気でなにより。変な例えですが、捨てた彼女に再会したような気持ち。今の彼女はセクシーで魅力的なんだけど、昔の彼女の良いところばっかりを思い出してるような感じです。ダンディーなIさんはリアーウィンドウ越しの演出も忘れていません。やっぱり初期型の立ってるテールフィンはイイですね!さすがピニンファリーナのオリジナルデザインだけあって!!

 

MGFは2台参加。今年は浅岡御大は残念ながら不参加でした。1台のグリルにはMGF REGISTERのバッジが。おー、こんなのもあったんですねえ。友人の加藤さんに教えてあげなきゃ。

 

 

グリルバッジが気になりだしたら、結構面白いのがいろいろあって。左上は64年式のミジェットに64年の東京オリンピック記念JAFのバッジ。ボクのBも64年式なんで欲しいんですよねえ、これ。たまーにオークションに出るんですが、目の玉が飛び出るような価格で落札されています。V8のREGISTERはMGCCの襷が空色なんですね。MGCC JAPAN CENTRE30周年記念のバッジ。これ欲しいな〜。右下はMGCC SAのバッジ。SAって何だろう?(追記:オーナーの外人さんが所属しておられる神戸MGCCのWeb担当の方から御連絡頂きました。SAとはSouth Australiaの略だそうで、MGCC SAは800人も会員がいるそうです)

 

数あるBをつらつらと眺めていたら、面白いことを発見。三角窓のオープナーなのですが、初期のタイプはRを描いた優雅なスタイルなのに対して、後期のタイプになると、直線的なデザインに代わるんですね。MG1100も前者だったので、この直線的なのにはビックリしました。
 Corkeyさんからこの件に関して御教示のメールを頂きました。「MGBにおいては1967年11月のMk-2への改良時に適用されたもののようです」とのこと。さすがCorkeyさん、詳しい!!(06.10.23追記)

 

もうひとつBネタ。ミジェットの後期型の幌は折り畳み式ですが、畳むと大黒様みたいに背後に袋を背負うようになります。今までBもそうだとばっかり思っていたのですが違うんですね。この写真のように折り畳んでも後部はフラットになる。発見でした。あ、これはボクの参加証ですね。

 

RV8はFOR SALEの札が出ていました。いかにこのRV8はスペシャルであるかが書かれていましたが、果たしてこれを読めた人はどれだけ居たでしょうか・・・。あれ?愛犬クンもカーウォッチングのようですね。いや、他にも愛犬を連れて来られた方がいらっしゃったから、彼氏を探しているところかな?



 

6時からはパーティです。会長さんのご挨拶に続いて人気投票の結果発表や、楽しいくじ引きです。昼間のラフな格好での語らいも楽しいですが、このようにフォーマルなスタイルも楽しいもの。MG DAYのもうひとつの楽しみです。

 

MGCC神戸が盛んに楽しんでおられるロッカーカバーカーレース。去年は簡単な紹介だけだったのですが、今回は実際に走行させてのデモンストレーションを。まず、コンクールデレガンスの投票があって、写真のクルマが優勝。何とジオラマ(?)まで付いてます。でも、グリルにはAlfa Romeoの文字が・・・。

 

これがRCCRです。単純でしょ?でも奥が深いんです、これが。大の大人がこんな単純な遊びに興じる。女性には理解できないでしょうね(^^ゞ。めったにくじ引きの類には無縁なボクですが、今回はこれをゲット。スピンナーを廻すときに使う木製のレンチ(?)なのですが、嬉しかったですねえ。これで傷をつけずに済みそうです。




今回は霧雨に祟られてしまいましたが、それはそれで楽しい一日でした。来年こそは晴れてくれるとイイんだけどなあ・・・。今度はどんな出会いが待っているのか、今から楽しみです。スタッフの方々、お疲れ様でした。



 

後日談:雨が浸水してしまったトランクの中に入っていた布類をガレージで干して・・・。早速スピンナー廻しを使ってみました。う〜ん、イイ感触(^-^*)。



inserted by FC2 system